東京都板橋区 S様邸 ピアノ室 施工例
御依頼内容 | 1DKの部屋で、仕事から帰ってきてピアノを弾きたい。 部屋の光を入口から取入れ、趣も考慮して性能の良いピアノ室を。 |
---|
着工前
![]() |
![]() |
防音工事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竣工
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- Q1まずはじめに、完成したピアノ室をご覧になって率直な感想をお聞かせ下さい。
-
工事前から「カッコ良くなるよ~」と言われてはいたもののあまり実感がわかなかったのですが、完成してみると本当にカッコ良くて、うれしいです。
- Q2特に気に入っていただけた点は、どこでしょうか?
-
工事前と後で、天井と床の高さが ほとんど変わらなかったのがとても良かったです。
また工事前よりピアノの音がとても良くなりましたし、CDを聞いても低音の響きが良くなりました。
- Q3防音室の開放感や明るさはいかがですか?
-
工事前より壁が多くなったはずなのに、工事前より部屋が明るくなりました。
窓からの光がインナーサッシにしたことで、まったく遮られていないからですね。 - Q4防音工事にあたって、見積もり比較は 何社くらいされましたか?
-
DSPさんと他1社です。
- Q5最終的に当社を選んでいただけた理由をお聞かせ下さい。
-
他社で「梁があるため施工できない」と言われた部屋も、現地を見て「施工可能」と返答いただいたこと。実際は別の部屋を工事したのですが、技術面で安心感がありました。
また、見積り金額は当然それなりにしたのですが、防音性能を考慮すれば他社よりずっと安かったこと。他社では2ランク下の性能で今回の工事とほぼ同額を提示されましたから。 - Q6着工にあたり、監督、職人の対応はいかがでしたか?
-
完全にまかせっきりだったのですが、不安はありませんでした。工事の案内を必要な戸数(+予備)分用意していただききましたし、管理組合の理事長にもご挨拶していただき、管理組合の手続きがスムーズにいきました。
また、工事中の生活にも大変、配慮していただいたおかげで、工事期間中、ほとんど変わりなく生活できました。毎日、家に帰ってくるたびに工事が進んでいるのがわかって、楽しかったです。 - Q7実際にピアノの入ったお部屋はいかがですか?
-
工事後すぐにピアノの調律をしたのですが、調律師が鳴らしている音をドアとインナーサッシ越しに聞いても、遠くで鳴っている程度にしか聞こえませんでした。
最近、仕事の関係で帰宅が遅いのですが、寝る前や朝出かける前にちょこっと数分演奏しています。こんなに忙しくてもほぼ毎日弾くことができて、大変満足しています。 - Q8お部屋のデザインや使いはいかがですか?
-
防音性能ばかりに気を取られて、ついおろそかになりがちなデザインや日々の使い勝手について、ご提案・アドバイスをたくさんいただいたことが良かったです。
普段の生活にも使っている部屋ですが、圧迫感もなく、配線などを変えてもらって使いやすくなり、CDの音も良くなってといいことづくしです。 - Q9今後のご要望などございますか?
-
そのうち、ピアノを買い替える予定ですが、そのために響き方が変わったときには、吸音パネルなどのアドバイスをお願いします。
- Q10最後に、当社のホームページをご覧になって印象はいかがでしたか?
-
タイプ診断のコーナーが良いです。 特に、スタンダードタイプで「夜10時まで演奏可能」にはとても惹かれました。
貴重なご意見ありがとうございます。
今後もよりわかりやすく、伝わりやすいホームページ作りを心がけたいと思います。
今後もなにかございましたらお気軽にご相談ください。
防音工事.comは、防音・防音工事・防音室 ・マンションの防音・防音工事専門サイトです。
ピアノ室・ドラム室等の楽器練習室からオーディオルーム・ホームシアタールーム・商用・プロ仕様のリハーサルスタジオ・レコーディングスタジオ・ライブハウス・ダンススタジオまでお任せ下さい。